top of page
  • 執筆者の写真morikawamk

森川研3年生が創成課題全体発表会にて学部長賞を受賞!

しばらく投稿をお休みしてしまい、申し訳ありませんでした!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、新年早々、我が研究室の卒研生がまたやってくれました!!

本年度より学部長賞の対象になった創成課題の成果発表会。

森川研の代表として参加した安田滉規君が、「日本におけるキャッシュレス促進」と題する発表で、文献調査部門の最優秀発表に選出されました。

安田君にとっては昨年に引き続き2度目の学部長賞受賞です。

今回の発表では、キャッシュレス決済に関する数々の先行研究の中でも、Mamonov, Pestova, and Solntsevが2011年に著した論文 "The Cult of Cash in Russia(ロシアにおける現金崇拝)"を取り上げてレビューし、自分の今後の研究にどう結びつけるかを説明しました。

制限時間2分という非常に短い時間の中で、とてもわかりやすく、また、学術的な文献調査が確かに行われていることを印象付ける、良い発表だったと思います。

安田君、おめでとう!



森川研3年生の他の皆の研究テーマも、ほぼ固まってきています。

是非今の4年生のように、充実した研究生活を送ってもらいたいと思います。


4年生は間もなく論文提出、そして2月4日には口頭試問が予定されています。

大学4年間の集大成として、誇りを持てる論文を仕上げてもらいたいと思います。

さあ、いよいよラストスパート、4年生の皆さん、頑張ってくださいね!!


#学部長賞


閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page