4年生の皆さん、初の中間報告を終え、息を吐く暇もなく中間報告書の提出、ご苦労様でした。
1か月前に学部既定枚数が15枚ということがわかり、急にハードルがぐっと上がってしまった中間報告書でしたが、皆さん、すごく頑張ってくれたと思います。
実際、なかなかよく書けているものが多数あり、感銘を受けました。
この調子で引き続き頑張ってください!
基本的にレベルの高い研究が多いと思いますが、やはり少々気になるのは文章の書き方です。
皆さん、これから論文を書き進めるにあたって、少なくとも以下の点には留意してください。
・「~だ」→「~である」
論文では、例えば「マーケティングとは顧客との関係性を構築するものだ」とは書きません。「マーケティングとは顧客との関係性を構築するものである」というのが正しい書き方です。自分の論文に「~だ」と書いている文章があったら修正してください。
同様に、体言止め(名詞で終わる文章)はやめてください。
「マーケティングとは顧客との関係性構築。」のような文章のことです。
・「思う」→「考える」「考えられる」
「思う」は禁句です。「考える」や「考えられる」に言い換えてください。もしくは、例えば「考察したいと思う」などと書きたい場合は、「考察する」と言い切ってください。
・「私は」「個人的には」「経験上」→書かない。
「私の経験上〇〇というのは~」とか、「個人的に言えば~」等、論文で個人の体験談を述べてはいけません。
もちろん、研究の動機は個人的なことがベースになっているでしょうが、もし書きたいなら世間一般論に落としてください。「最近、私の周りでは〇〇がよく使われている」→「昨今、若者の間で〇〇は広く利用されている」など。
私はこういう経験をしました、こういうのを見ました、というのはエッセイや作文で書くことです(就職活動などでは使えると思います)。
でも論文で書いてはいけません。
・「~らしい」→「~という」
他の文献に書かれていることを引用したり、ウェブの情報を使う際、「~であるらしい」というニュアンスを出したいときは、「~であるという」と書くようにしてください。
引用であれば言い切ってもいいです。
例えば、「~である(山田, 2018)」のように書けば、先行研究からの引用だとわかります。
・簡潔な文章を!
一文の長さに注意してください。
また、「~してきている」とか、「~だろうと考えられる」など、無駄に言葉を増やす必要がありません。「~している」や「~と考えられる」で十分です。
今後は引用の書き方にも気を付けてください。
ひとまず今日はここまで。
この夏、調査に入る人も多いと思います。
データは逐次分析するようにしてくださいね。
研究の現状は、報告書の提出と一緒に教えてください。
それでは、有意義な夏休みをお過ごしください!!
Comments